備忘録:鷹と水晶と海蛇

八虎です。

今回も短めになってますが、よろしければ。

f:id:eightiger:20181213205408j:plain

今回は昨年発売のリンクヴレインズパックで《水晶機巧-ハリファイバー》が出てから1年近く使っていたデッキ案(?)について書きます。デッキ自体はいろいろ形を変えているのですが、どれが一番良かったかが自分でも分からないのでレシピは無しです...

ここを見て少しでもやってみようかな?と思ってもらえるたりすれば幸いです。(とっくに思いついてる人も多そうなデッキですが)

 

主要カードは、

精霊獣 カンナホーク

星 4 / 風 / 雷族 / 攻1400 / 守600

自分は「精霊獣 カンナホーク」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「霊獣」カード1枚を除外する。発動後2回目の自分スタンバイフェイズに、この効果で除外したカードを手札に加える。

f:id:eightiger:20181213200335j:plain

 

 

エレキリム

星 7 / 光 / 雷族 / 攻1500 / 守1500

「エレキ」と名のついたチューナー+チューナー以外の雷族モンスター1体以上
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。このカードが直接攻撃によって相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、自分のデッキからカードを1枚選択してゲームから除外する。発動後2回目の自分のスタンバイフェイズ時にそのカードを手札に加える。                      

f:id:eightiger:20181213200344j:plain

混沌帝龍 -終焉の使者-

星 8 / 闇 / ドラゴン族 / 攻3000 / 守2500

このカードは通常召喚できない。自分の墓地から光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ除外した場合のみ特殊召喚できる。このカードの効果を発動するターン、自分は他の効果を発動できない。①:1ターンに1度、1000LPを払って発動できる。お互いの手札・フィールドのカードを全て墓地へ送る。その後、この効果で相手の墓地へ送ったカードの数×300ダメージを相手に与える。                       

f:id:eightiger:20181213200300j:plain

の3枚です。

 

この時点で大体察せられると思いますが、

ターン① エレキリムとカンナホークの効果を発動し、デッキからカードを除外

ターン② 混沌帝龍の効果でフィールド、手札をリセット

ターン③ ターン①で除外した2枚が手札に加わるって手札が3枚に増える

といった感じで、時間差で手札に加える効果で全ハンデスに巻き込まれず、盤面リセット後の手札差で有利に戦おう!といった感じでした。

 

ハリファイバーが発表される前から考えてはいたのですが、エレキチューナーが手札に来ても腐りやすかったりなんだりと、結局考えていて組みはしなかった訳です。

ハリファイバーのおかげでデッキからエレキチューナーを呼び出せるようになり、チューナー+カンナホーク+他モンスター1体でエレキリムまで行けるので、LVP発売以前比べても格段に出し易くなったと思います。

 

また、ハリファイバーのおかげで相手ターンに《水晶機巧-フェニキシオン》や《白闘気双頭神龍》を出せたりと妨害もしやすくなっていました。

 

混沌帝龍の効果さえ通れば手札も消えるので、あんまり手札アドとかは考えず、とにかく上記の動きを通すことが目的になってます。(混沌帝龍自体が効果の制約のせいで妨害に対して脆く、ライフコストも必要なので、通すまでが厳しかったりはしますが・・・)

 

ここまで書いてきましたが、混沌帝龍やカンナホークのサーチ方法やハリファイバーの組み方(不知火星遺物・パラディオン)などカード知識に乏しいながら頑張って考えていました。バージェストマ罠カードは、妨害にも使えて混沌帝龍の効果にも巻き込まれなかったりとずっとお世話になってました。

 

そうやって色々考えて組んでは試していたのですが・・・

 

先日2019年1月のリミットレギュレーションが発表され、ハリファイバーが制限に。

禁止ではないのでデッキが崩れる訳ではないのですが、FWDトロイメア・ゴブリンを見るにこの先いつ禁止になってもおかしくないんじゃないか?と思い、ハリファイバーが使えるうちに書いておこう、と思い立った次第です。(自分より上手くデッキに出来る人もいそうですし)

 

ということで短いですが今回はここまでに。

また何か思いつけば次の記事で。

デッキ供養「フォルゴガンブラー」

 

八虎です。

今回は上手く組めたと思ったらそうでもなくて没になりそうなデッキの供養、ということで短めの紹介になります

前置きは少なめでレシピどん

f:id:eightiger:20180918201441j:plain

《トポロジック・ガンブラー・ドラゴン》《ゲール・ドグラ》《空牙団の大義 フォルゴ》の3枚です。

それぞれ別のデッキとして考えていたのですが、「フォルゴを使って増えた手札をガンブラーで使えばいいのでは?」と思い、合わせて組みました。

 

《ゲール・ドグラ》から《虹光の宣告者》を墓地へ落として《ネフティスの祀り手》へアクセスし、祀り手の①効果で《ネフティスの鳳凰神》をSSすることでドグラ(昆虫族)、祀り手(魔法使い族)、鳳凰神(鳥獣族)の3枚で《空牙団の大義 フォルゴ》を出すのが主な流れです。

空牙団モンスターが手札にあれば、そのままフォルゴの効果で3ドローを狙えます。

 

その後で墓地に送られた祀り手の②効果から《霞の谷の祭壇》を起動し《エキセントリック・ボーイ》をSS、そのまま《水晶機巧-ハリファイバー 》を出して《太古の白石》まで繋げます。そしてハリファイバー+白石+他のモンスターで《トポロジック・ガンブラー・ドラゴン》を出すと、エンドフェイズに白石の効果で《白き霊竜》を出すことができるのでガンブラーの効果を発動、といった感じです。

 

...とここまで書いてきたのですがいざ回してみると、儀式のリリースなどを含めるとフォルゴで3ドローしてもそこまで手札が増えない、ガンブラーが既に出てしまったモンスターに何も影響しないので別のモンスターを優先することの方が多い、その他諸々まだまだ構築が甘かったです。

 

今回は説明の必要そうなカードがそこまで無かったのでここまでとさせていただきます。

それでは、次回があればまた。

デッキ記事「猛突するフロイライン」

 

初めまして、八虎です。

唐突に文章を書きたくなったので、備忘録を兼ねて最近よくTwitterで見かけるデッキ紹介を書いてみました。

紹介するのは第9回AAオフの方で使用した「猛突ヴァンパイア」の改良?版になります。

f:id:eightiger:20180830231534j:plain

 

デッキコンセプトとしては、《屈強の釣り師》の効果で蘇生したモンスターや自身の効果で特殊召喚した《ヴァンパイア・フロイライン》を《召喚制限-猛突するモンスター》の効果で攻撃させよう、というものでした。

屈強の釣り師リクルートできる《聖騎士の追想ゾル》及び素材の戦士族と、《サイバース・マジシャン》にアクセスできるサイバース族を主力にした感じです。

 

では主なカードの採用理由をば。

シュトロームベルクの金の城

①の効果から《鉄のハンス》→《の騎士》と繋げてゾルを出すカードです。

召喚制限-猛突するモンスターがあれば相手モンスターの攻撃を強制して、②の効果でSSされたモンスターを全部破壊出来たりもします。

 

ヴァンパイアの使い魔》 

ヴァンパイア・デザイアヴァンパイア・アウェイクから持ってきてフロイラインをサーチしたり、リンクリボーになったり。除外からの再利用方法が無いので、②の効果は慎重に。

  

サイバース・マジシャン

序盤に出しておきたいカードです。ダメージ半減やリンクモンスターとの戦闘時にATK1000UPなど序盤から終盤まで欲しいカードなので、墓地に送られても釣り師の蘇生先としても優秀でした。

 

サイバース・ウィッチ》《サイバース・ガジェット

マジシャンへのアクセス札ですね。ガジェットからレベル1モンスターを釣ることでウィッチの効果発動までが簡単に行えます。デッキの都合上、使い魔が墓地に送られていることが多い為、ガジェットが腐ることはあまりなかったです。

 

パペット・キング》《SPYRAL-ダンディ 》《魔装戦士 ドラゴノックス

ゾルのサーチ候補兼その素材として汎用性のあるものを投入しました。

キングに関しては、最近だと大抵のデッキにモンスターのサーチが入っているだろうと思い投入。猛突が貼ってあればサラッと出てきたこいつに相手を突撃させられたりも。

 

闇黒の魔王ディアボロ

リンクリボーエネミーコントローラーヴァンパイアモンスターアドバンス召喚などリリースの方法は多いので、引けたら(墓地に落ちたら)嬉しいカード。

 

一撃必殺!居合いドロー

引いて腐っているカードを捨てつつデッキ内の調整ができるカード。

鉄の騎士装備魔法など、デッキにあって欲しいカードが多い為3積み。

 

簡易融合》《召喚獣ライディーン》《サウザンド・アイズ・サクリファイス

釣り師の効果を使う為に相手フィールドを空けさせなければいけないため、戦闘補助と除去札として投入。特にライディーンは戦士族なのでゾルの素材にでき、釣り師の蘇生先としてもたまに選ばれます。

 

再融合》《契約の履行

基本的には状況に応じてゾルで落としたい融合、儀式モンスターの蘇生カード。

ゾルから出た釣り師の攻撃が通れば合計リンクが4になるので、《トロイメア・グリフォン》を出して落としたこいつらをサルベージして返しに備えたりもできます。

 

エネミーコントローラー

主に使うのはコントロール奪取の方です。ヴァレル系などの耐性持ちのモンスターをリンクやシェリダンの素材にして処理する用のカード。

 

九十九スラッシュ》《イタチの大暴発

ライフコストを要求するカードが多く、フロイラインで100単位の微調整も行えるので、ワンチャン逆転が狙える札として投入。

 

テセウスの魔棲物

破壊耐性持ちが相手の場にいる時に簡易融合から呼んで使い魔とかと獣神ヴァルカンになる用のカード。アンデット族でフロイラインの効果を受けられるので、最悪再融合で蘇生して殴りに行ったりも。

 

 

あんまり長々と書いてもアレなので、そこまで複雑な役割の無い残りのカードは省略させていただきます。 (書くのが面倒になった訳ではないです)

デッキとしてですが、AAオフでは勝率は4~5割でした。敗因は手札事故だったりライフ管理が上手く出来ていなかったりと、プレイスキルの面でも構築の面でもまだまだ未熟なので精進していきたいですね。

 

さて、ここまで読んでくださった方(いるのかな?)はお疲れさまでした。

初めてデッキ紹介を書いてみましたが如何だったでしょうか。

文章を書くのが大の苦手なため、読みにくかったらごめんなさい。

個人的な話なのですが、自分は飽き性で気に入ったデッキでもすぐに崩すことが多いので、これからも供養代わりにこうやって記事にできたらなーと思っています。

 

では、次回があれまた。